遠方より送りでのチューンご利用の方は下記の方法で発送をお願いします。
受付の際、梱包の仕方などお伝えしますが、是非参考にしてみてください。
その1《ボードケースにて発送の場合》
厚手のボードケースの場合は、ソールカバーを付けた状態でボードケースに入れてください。
薄手のボードケースの場合は、段ボールで覆って(その3参照)からボードケースに入れてください。
その2《段ボールに発送の場合》
ノーズとテール側に厚紙を入れ、さらに新聞紙などで板が動かないように詰めてください。
目安として箱を立て、床に置いた時にコツと高音の音がする場合、板が当たっています。
厚紙を足して音がしなくなるまで補強してください。また、左右に振って板が動かないこともチェックしてください。
【注意】
配送会社によって3辺が2メーターを超える箱は取扱い不可の場合がございます。
事前に配送会社へ必ずお問い合わせ後、発送の手続きを行ってください。
その3《上記以外の場合》
ダンボール箱を崩し、板の長さ、板の幅より大きいものを2枚用意してください。
その2枚の段ボールの間に板をはさみ4辺を閉じます。
ノーズ・テールは緩衝材を多めに入れるか、二重に覆う。
必ず、板より大きめの段ボールを使用してください。
4辺を閉じた時、床に置いてコツと高音の音がする場合は板が当たっています。
その時は、緩衝材を足して音がしなくなるまで補強してください。
☜画像のようにボードのアウトラインより大きくするのがコツです。
万が一転倒した場合、板へのダメージを軽減することができます。
こちらは簡易的な梱包方法になります。(その1、その2をお薦めします)
【注意点】
●宅配業者によって配送専用カバーが必要になります。
●複数枚で送る場合は板が擦れ合わないよう、ソールカバーもしくは板と板の間に段ボールを入れ接触を避けてください。
●板のみ重ねた場合、デッキにキズが付いてしまいます。
●板の形状によりますが、尖っている板は特に注意して梱包するようにしてください。
●ソールカバーのみ、プチプチのみでの発送はおやめください。必ず段ボール等で板の保護をお願いします。
●バインディングや金具となるパーツは全て取り外してください。